ネットでボードゲームまとめwiki
Total:1
Today:1
オンライン ボードゲーム
大手のサイトやツール
BGA (boardgamearena)
YUCATA
BSW (BrettspielWelt)
BAJ (boiteajeux)
TTS (Tabletop Simulator)
SPW (SpielByWeb)
VASSL
ジャンル別/遊び方別
ボード/カードゲーム
トレーディング/リビングカードゲーム
正体隠匿系(人狼系)
steamで遊ぶ
デジタル版のみ
ローカルマルチorソリティア(一人用)
補助ツール他
スマホアプリで遊ぶ
通話しながら遊ぶ(オススメサイト)
ゲーム/ルール一覧
最新ゲームリスト(別サイト)
↑BGA、YUCATA、BSW、BAJなど主要サイトをまとめました
?
TTS ゲーム一覧
VASSLゲーム一覧
YourTurnMyTurnゲーム一覧
ルール一覧
遊ぶ際に必要なツール
日本語化スクリプト導入
ポート開放について
Hamachi
UPnPCJ
Internet Game Maker2
エミュレーター
BlueStacks(Android)
iPadian(IOS)
java起動
ど@えむ
edit
Top
/ 正体隠匿系(人狼系)
正体隠匿系(人狼系)
の編集
Last-modified:
#contents ------------------- *ブラウザ上で遊ぶ [#e21f3c18] -汝は人狼なりや?(人狼ゲーム) 人狼Online → http://zinro.net/m/ るる鯖 → http://ruru-jinro.net/ 続わかめて → http://jinrou.dip.jp/~jinrou/ えけけ鯖 → http://zinrou.com/ 人狼パーティー → http://casual.hangame.co.jp/jinroh/index.nhn などなど -ワンナイト人狼 http://oj.bakuretuken.com/ 一夜しかないので、手軽、短時間、時々運ゲー -ワードウルフ http://word-wolf.com/ -エセ芸術家ニューヨークへ行く https://board-game-three.vercel.app/ -コードネーム デジタル(開発中) http://codenamesgame.com/ 公式ウェブ版。スマホアプリ版はすでに無料公開されている。 -KodeNames http://ninjabunny.github.io/KodeNames/ 非公式のコードネーム。だがよくできている。単語数も組み合わせも膨大。 使い方 --①URLを参加者全員に配ります --②今回使う単語の組み合わせを決めるため、「seed」の欄に全員同じ数字を入れます。 --③ブラウザの翻訳機能で訳してもらいます。(さほど難しい単語はありませんし、もし訳せていない場合は、ゲーム開始前に共有しておきましょう) --④スパイマスターになったプレイヤーのみ、右上のボタンを押し、両陣営の単語を確認して、ゲームスタート! -オンライン惨劇ツール http://asuwa.mistysky.net/rooper/rooper.cgi ループ系惨劇体感型推理ボードゲーム「惨劇RoopeR 」がオンラインで楽しめます。 -Spyfallオンライン(日本語対応) http://spyfall.crabhat.com/mvqhbb/ とても軽い正体隠匿系ゲーム。インサイダーゲームにも似てる。脱落もない。 -レジスタンス http://www.theresistanceonline.com/rules.html 正体隠匿系ゲームのレジスタンスシリーズが遊べる。言語依存なし。 -シークレットヒトラー オンライン https://secrethitler.online/ 海外で人気の正体隠匿系ゲーム「シークレットヒトラー」 レジスタンスをさらにブラッシュアップした印象。プライベート卓も作れる。言語依存はない。 -Kraplow! http://chriscarr.name/westerncardgame/ BANG!の非公式オンラインツール。部屋立てしてURLを送れば、友人とも遊べるのだが、部屋立てした人以外、何度やってもハンドル名を変えられない!もちろんサイトは英語だが、ゲーム自体は言語性ないんで、問題なし。ルールを知っている人がやろう。 -Treason Coup(クク) http://coup.thebrown.net/ ククが遊べる。カードの絵柄などはないので、やや言語依存たかめ。 -EPIC MAFIA https://epicmafia.com/lobby 正体隠匿系、人狼系の祖のゲーム「マフィア」の一番大きな?サイト。 人狼に当たる人数が少なく、立ち回りは難しいと聞く。海外では、こっちの方が主流? -Town of Salem http://www.blankmediagames.com/ 正体隠匿系ゲーム。三つの陣営に分かれて行われる。英語のみだが、簡単ではある。 やっている見た目は、いかにも人狼。キャラクターが可愛く、役職も多い。 ちなみに、steamでの販売もしている。 http://store.steampowered.com/app/334230/?l=japanese (498円) この有料であるsteam版の利点は、広告がなく、ロードが早いなどが挙げられている。 -Mr.JACK公式 http://mrjack.hurricangames.com/ 「ミスタージャック」のみ 2人用スコットランドヤードみたいな感じ。 -------------------------------------------- *ダウンロードして遊ぶ [#h4ab8611] -人狼王 http://www.usamimi.info/~nekonekonekoneko/index.php#jinroh 汝は人狼なりや?をもとにして組長X(kuminagaX)氏が製作したツール型のネットワークゲーム。 ワンナイト人狼モード搭載。IGM2対応。 -大正浪漫骨牌遊戯 ~HAIKARA事件譚~(鯖立て必須) http://www.onoda-pro.com/black/project/haikara/index.htm ボードゲーム「クルード」の日本語ツール。 -ひぐらし推理ゲーム http://www.geocities.jp/higuchuu2/pict/game.htm ボードゲーム「クルード」がひぐらしのなくころにで遊ばれてたバージョン その他いくつかのゲームを遊べる。鯖立ては必要ない模様。 -------------------------------------------- *工夫すれば遊べるもの [#v93f6066] -エセ芸術家ニューヨークへ行く ブラウザ → https://board-game-three.vercel.app/ GM補助ツール → http://coins.webcrow.jp/fakeartist/theme.html 全員共有で絵が描けるサイト → http://draw.kuku.lu/ -ブラック・ウィーン http://www.aleknevicus.com/bv/ メールでやるものではあるが、十分このゲームを楽しめる。 -インサイダーゲーム https://insidergametool.netlify.app/webcontent/index.html
#contents ------------------- *ブラウザ上で遊ぶ [#e21f3c18] -汝は人狼なりや?(人狼ゲーム) 人狼Online → http://zinro.net/m/ るる鯖 → http://ruru-jinro.net/ 続わかめて → http://jinrou.dip.jp/~jinrou/ えけけ鯖 → http://zinrou.com/ 人狼パーティー → http://casual.hangame.co.jp/jinroh/index.nhn などなど -ワンナイト人狼 http://oj.bakuretuken.com/ 一夜しかないので、手軽、短時間、時々運ゲー -ワードウルフ http://word-wolf.com/ -エセ芸術家ニューヨークへ行く https://board-game-three.vercel.app/ -コードネーム デジタル(開発中) http://codenamesgame.com/ 公式ウェブ版。スマホアプリ版はすでに無料公開されている。 -KodeNames http://ninjabunny.github.io/KodeNames/ 非公式のコードネーム。だがよくできている。単語数も組み合わせも膨大。 使い方 --①URLを参加者全員に配ります --②今回使う単語の組み合わせを決めるため、「seed」の欄に全員同じ数字を入れます。 --③ブラウザの翻訳機能で訳してもらいます。(さほど難しい単語はありませんし、もし訳せていない場合は、ゲーム開始前に共有しておきましょう) --④スパイマスターになったプレイヤーのみ、右上のボタンを押し、両陣営の単語を確認して、ゲームスタート! -オンライン惨劇ツール http://asuwa.mistysky.net/rooper/rooper.cgi ループ系惨劇体感型推理ボードゲーム「惨劇RoopeR 」がオンラインで楽しめます。 -Spyfallオンライン(日本語対応) http://spyfall.crabhat.com/mvqhbb/ とても軽い正体隠匿系ゲーム。インサイダーゲームにも似てる。脱落もない。 -レジスタンス http://www.theresistanceonline.com/rules.html 正体隠匿系ゲームのレジスタンスシリーズが遊べる。言語依存なし。 -シークレットヒトラー オンライン https://secrethitler.online/ 海外で人気の正体隠匿系ゲーム「シークレットヒトラー」 レジスタンスをさらにブラッシュアップした印象。プライベート卓も作れる。言語依存はない。 -Kraplow! http://chriscarr.name/westerncardgame/ BANG!の非公式オンラインツール。部屋立てしてURLを送れば、友人とも遊べるのだが、部屋立てした人以外、何度やってもハンドル名を変えられない!もちろんサイトは英語だが、ゲーム自体は言語性ないんで、問題なし。ルールを知っている人がやろう。 -Treason Coup(クク) http://coup.thebrown.net/ ククが遊べる。カードの絵柄などはないので、やや言語依存たかめ。 -EPIC MAFIA https://epicmafia.com/lobby 正体隠匿系、人狼系の祖のゲーム「マフィア」の一番大きな?サイト。 人狼に当たる人数が少なく、立ち回りは難しいと聞く。海外では、こっちの方が主流? -Town of Salem http://www.blankmediagames.com/ 正体隠匿系ゲーム。三つの陣営に分かれて行われる。英語のみだが、簡単ではある。 やっている見た目は、いかにも人狼。キャラクターが可愛く、役職も多い。 ちなみに、steamでの販売もしている。 http://store.steampowered.com/app/334230/?l=japanese (498円) この有料であるsteam版の利点は、広告がなく、ロードが早いなどが挙げられている。 -Mr.JACK公式 http://mrjack.hurricangames.com/ 「ミスタージャック」のみ 2人用スコットランドヤードみたいな感じ。 -------------------------------------------- *ダウンロードして遊ぶ [#h4ab8611] -人狼王 http://www.usamimi.info/~nekonekonekoneko/index.php#jinroh 汝は人狼なりや?をもとにして組長X(kuminagaX)氏が製作したツール型のネットワークゲーム。 ワンナイト人狼モード搭載。IGM2対応。 -大正浪漫骨牌遊戯 ~HAIKARA事件譚~(鯖立て必須) http://www.onoda-pro.com/black/project/haikara/index.htm ボードゲーム「クルード」の日本語ツール。 -ひぐらし推理ゲーム http://www.geocities.jp/higuchuu2/pict/game.htm ボードゲーム「クルード」がひぐらしのなくころにで遊ばれてたバージョン その他いくつかのゲームを遊べる。鯖立ては必要ない模様。 -------------------------------------------- *工夫すれば遊べるもの [#v93f6066] -エセ芸術家ニューヨークへ行く ブラウザ → https://board-game-three.vercel.app/ GM補助ツール → http://coins.webcrow.jp/fakeartist/theme.html 全員共有で絵が描けるサイト → http://draw.kuku.lu/ -ブラック・ウィーン http://www.aleknevicus.com/bv/ メールでやるものではあるが、十分このゲームを楽しめる。 -インサイダーゲーム https://insidergametool.netlify.app/webcontent/index.html
テキスト整形のルールを表示する
HTML convert time: 0.002 sec.
ボドゲプレイヤー募集Feeder
ボードゲームホーム(雑談も可)
BGAで遊びたい
BSWで遊びたい
TTSで遊びたい
BAJ/YUKATA/SPWで遊びたい
VASSALで遊びたい
その他のボドゲで遊びたい
正体隠匿系(人狼系)で遊びたい
コミュニティ
コミュニティ一覧
#recent(): File can not open
edit